最初の文字の装飾
最初の1文字の字下げ
学校には宿直があって、職員が代る代るこれをつとめる。但し狸と赤シャツは例外である。何でこの両人が当然の義務を免かれるのかと聞いてみたら、奏任待遇だからと云う。面白くもない。月給はたくさんとる、時間は少ない、それで宿直を逃がれるなんて不公平があるものか。
CODE
HTML
<p class="indent">学校には宿直があって、職員が代る代るこれをつとめる
。但し狸と赤シャツは例外である。
何でこの両人が当然の義務を免かれるのかと聞いてみたら、
奏任待遇だからと云う。面白くもない。月給はたくさんとる
、時間は少ない、それで宿直を逃がれるなんて不公平があるものか。</p>
CSS
.indent {
text-indent: 1em;
}
.indent::first-letter{
font-size: 130%;
}
最初の1文字を囲み文字に
学校には宿直があって、職員が代る代るこれをつとめる。但し狸と赤シャツは例外である。何でこの両人が当然の義務を免かれるのかと聞いてみたら、奏任待遇だからと云う。面白くもない。月給はたくさんとる、時間は少ない、それで宿直を逃がれるなんて不公平があるものか。
CODE
HTML
<p class="indentKakomi">学校には宿直があって、職員が代る代るこれをつとめる。但し狸と赤シャツは例外である。何でこの両人が当然の義務を免かれるのかと聞いてみたら、奏任待遇だからと云う。面白くもない。月給はたくさんとる、時間は少ない、それで宿直を逃がれるなんて不公平があるものか。</p>
CSS
.indentKakomi{
text-indent:1em;
}
.indentKakomi::first-letter{
border: 1px solid;
font-weight: bold;
color: red;
font-size:130%;
}
2行目から1字下げ
※学校には宿直があって、職員が代る代るこれをつとめる。但し狸と赤シャツは例外である。何でこの両人が当然の義務を免かれるのかと聞いてみたら、奏任待遇だからと云う。面白くもない。月給はたくさんとる、時間は少ない、それで宿直を逃がれるなんて不公平があるものか。
CODE
HTML
<p class="indentback">※学校には宿直があって、職員が代る代るこれをつとめる。但し狸と赤シャツは例外である。何でこの両人が当然の義務を免かれるのかと聞いてみたら、奏任待遇だからと云う。面白くもない。月給はたくさんとる、時間は少ない、それで宿直を逃がれるなんて不公平があるものか。</p>
CSS
.indentback{
text-indent: -1em;
padding-left: 2em;
}
最初の1文字に色を付け、2行目から1字下げ
※学校には宿直があって、職員が代る代るこれをつとめる。但し狸と赤シャツは例外である。何でこの両人が当然の義務を免かれるのかと聞いてみたら、奏任待遇だからと云う。面白くもない。月給はたくさんとる、時間は少ない、それで宿直を逃がれるなんて不公平があるものか。
ドロップキャップ(最初の1文字を大き)
学校には宿直があって、職員が代る代るこれをつとめる。但し狸と赤シャツは例外である。何でこの両人が当然の義務を免かれるのかと聞いてみたら、奏任待遇だからと云う。面白くもない。月給はたくさんとる、時間は少ない、それで宿直を逃がれるなんて不公平があるものか。
CODE
HTML
<p class="dropcap">学校には宿直があって、職員が代る代るこれをつとめる。但し狸と赤シャツは例外である。何でこの両人が当然の義務を免かれるのかと聞いてみたら、奏任待遇だからと云う。面白くもない。月給はたくさんとる、時間は少ない、それで宿直を逃がれるなんて不公平があるものか。</p>
CSS
.dropcap{
}
.dropcap:first-letter {
font-size: 3em;
line-height: 1;
float: left;
margin: 0 .2em 0 0;
padding: .1em 0;
background:#e3e3e3;
}